コンテンツへスキップ

ほったらかし投資

あまり知られていない「老後資金の上手な貯め方」「貯めたお金を減らさない上手な下ろし方」を教えています。

カテゴリー: 年金

年金を月額20万円以上もらえる人はいる!?(2)

2025-10-13 yokoyama

みんなの年金から差し引かれる「5つのお金」とは? 年金から差し引かれる「税金や保険料など」を確認しましょう。 (1)所得税 課税対象となる年金(公的年金等控除後の金額)に応じて課税されます。収入が年金のみであっても、一定

続きを読む

年金を月額20万円以上もらえる人はいる!?(1)

2025-10-13 yokoyama

年金の受給額は、 現役時代の収入や年金の加入期間によって異なるため、個人差があります。   年金を受け取れる年代ではない方でも、 「実際に振り込まれる金額はいくらになるのか」が気なる方がいらっしゃるのではないで

続きを読む

老後、年金だけで足りるのか不安ではありませんか?(3)

2025-09-22 yokoyama

年金の受取額は、(1)現役時代の年収、(2)厚生年金や国民年金を収めた期間、の影響を受けることはご存知だと思います。 先日、投稿した通り、私の場合、65歳から受け取れる年金は、基礎年金+厚生年金の手取り額が約13万円しか

続きを読む

老後、年金だけで足りるのか不安ではありませんか?(2)

2025-09-20 yokoyama

老後、年金だけで足りるのか不安ではありませんか? 私の「ねんきん定期便(昨年)」の記録をご紹介します。 私は、大学卒業後、新卒で会社員となりました。職場は大手企業の地方子会社ですので、地方の企業に勤務している方と比較して

続きを読む
ほったらかし投資の
LINE公式アカウント
のご登録は↑こちらです。
<プロフィール>
これまで20年以上「ほったらかし投資」で、総額1,100万円以上の利益を出した実績があります。

今は、北海道札幌市に住みながら
【ほったらかし投資】のオンライン・スクールを経営しています(全国対応)。

あまり知られていない「老後資金の上手な貯め方」「貯めたお金を減らさない上手なおろし方」を教えています。

最近の投稿

  • SBI・Vシリーズの活用法─低コストでS&P500に連動する新NISA向けファンドの選び方(1/2)
  • FANG+インデックス投資の可能性─ハイテク集中投資で非課税枠を加速させる戦略(2/2)
  • FANG+インデックス投資の可能性─ハイテク集中投資で非課税枠を加速させる戦略(1/2)
  • eMAXIS Slimシリーズの魅力─新NISAで選ばれる理由とファンド別の特徴(2/2)
  • eMAXIS Slimシリーズの魅力─新NISAで選ばれる理由とファンド別の特徴(1/2)

カテゴリー

  • ほったらかし投資
  • 厚生年金
  • 国民年金
  • 年金
  • 新NISA
  • 日常
  • 退職金
WordPress Theme: Treville by ThemeZee.